2017年は、iPhoneが初めて登場してからiPhone 10周年となります。
それだけに、2017年はAppleからiPhone関連でサプライズがあるのでは?という期待が広がっているようです。
iPhone7が登場してからまだ間もないにも関わらず、すでに多くのユーザが次世代iPhone(iPhone7S/iPhone8)の登場を期待し、さまざまな予測やリーク情報と言われるものが飛び交っている状況です。
今回は、次世代iPhone(iPhone7s/iPhone8)の噂やリークについての最新情報をまとめてみました!
次世代iPhoneの噂まとめ
□筐体はガラス製のボディになり、ディスプレイにサファイヤガラス採用
Apple製品へのサファイヤガラスというのは、実は既にiPhone7のホームボタンおよびカメラレンズ、そして「Apple Watch」のディスプレイに採用された実績が有ります。
さらに、Appleがサファイヤガラスの製造方法に関する特許を取得したという情報も有り、噂の中でも非常に信憑性が高いもののひとつと考えられます。
サファイヤというのはモース高度9で、ダイヤモンドに次ぐ硬さであり、もし採用されればiPhoneの最大といっても良い画面強度の弱点がカバーされることが大いに期待できます。
□背面にサブディスプレイを実装
通知のための背面サブディスプレイを搭載することで、名画面での通知確認による電力消費を抑える効果を期待するのでは?という噂も有ります。
□ワイヤレス充電対応
これはiPhone7の発売前から搭載が噂されているものですが、今度こそ次世代iPhoneでは標準実装されるのではとの噂があります。
ただ、ワイヤレス充電機能を搭載することで電池のサイズが制限されるなど充電容量(バッテリーの持ち時間)が減ってしまうため実装することはないのでは?という懐疑的な意見も有ります。
□4.7インチと5.5インチのディスプレイを搭載。(5.5インチにはプレミアムモデルも?)
これ以上の画面サイズだと、どうしても筐体自体が大きくなってしまい、持ちにくくなるのでは?という懸念も有ります。
しかし、予想としては前面がすべてディスプレイとなる(ホームボタン廃止)ことで、筐体のサイズを変えることなくディスプレイサイズのみを大きくすることで実現するのでは、と考えられます。
□次世代iPhoneはまもなく製造開始?
iPhone5cの製造を手掛けた台湾のWistron社が、すでにAppleから次の世代のiPhone注文を受け取ったと伝えられています。
同社はこのことについて明確なコメントはしていませんが、最近、中国の昆山(Kunshan)にあるWistron社の子会社の総投資額を前回の1億3500万ドルから2億ドルに引き上げると発表しています(昆山工場はモバイル機器の生産に注力している)。
これについても、次世代iPhoneの生産体制強化とみられているようです。
iPhone 8は、2017年3月に少量ながら生産が始まるとも言われています。
iPhone7以上の防水性能
iPhone8では、iPhone7以上の防水性が実装されるといわれています。
・防塵等級:6 (※0から6まであり6が最高)
・防水等級:7 (※0から8まであり8が最高)
上記のとおり、現在のiPhone7では防水等級が最高から1ランク下の”7″ですので、これ以上となるなら防水等級”8″となる「IP68」(※IP:International Protection )になるということです。
ちなみに、防水等級”8″では、深さ約1メートルの水中で最大30分間浸水に耐えることができることを意味します。
防水・防塵性能最高の期待としては、既に発売されている「Galaxy S7」が「IP68」ですので、ありえないものではないでしょう。
光学式の指紋認証と顔認証が搭載される?
KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、Appleは既存の静電容量方式によるTouchIDセンサーを光学式の指紋認証センサーにする準備をしているとの情報が有ります。
□光学式にするとどうなる?
これにより、iPhoneやiPadに「ゼロベゼル」のデザインが可能になります。
『ゼロベゼル』とは、モニター画面上にフロントベゼル(枠)がないデザインのことです。つまり、これまでのiPhone,iPadでは、ホームボタンに指紋認証のためのセンサーが搭載されており、それがためにホームボタンを搭載していたともいえる状況です。
次期iPhone8でこれが光学式にかわれば、本当の意味でのホームボタン撤去が可能となり前面全てをディスプレイ化した「ゼロベゼル」ディスプレイとすることが可能となるというのです。
また、単に指紋認証のセンサーを光学式とするだけではなく、新たに『顔認識』を採用すると考えられているようです。
□次期iPhone8に搭載される可能性は?
光指紋センサーは、フレキシブルなOLEDパネル(iPhone 8でデビューする予定)の信号干渉と互換性がなければならず、生産がはるかに難しくなるとのことですので、KGIによると、光センサーはまだ開発段階にあり、今年はiPhone 8でデビューするような状況ではないだろうとも述べています。
しかしながら、次期iPhone8では、ホームボタンを撤去しスクリーンに統合して、前面のベゼルを減らすと言われています。
Appleはバイオメトリクス認証からフルフェイス認識に移行しようとしているとも噂されているため、何らかの形での光学式の顔認識技術などの搭載も期待されています。
最終的には、Appleは認証とアンロックのために顔認識のみに依存し、Touch IDセンサーを完全に排除するかもしれませんが、この対応がいつになるかは明確ではなく将来的な予測の域を出てはいません。
iPhone8のデザインと機能予想
<コードネーム:フェラーリ>
中国からの情報のひとつで、iPhoneの3モデルが2017年9月に出るとの情報が有ります。
モデルは、「D20」、「D21」と「D22」内部で呼ばれており、最初の2つは、iPhone 7SとiPhoneのための7Sプラスであるとされています。
しかし、「D22」は内部でコードネーム「フェラーリ」と呼ばれており、OLED(有機EL)ディスプレイ、ワイヤレス充電技術と他の新しい機能とがあります。
次世代iPhoneでは、iPhone7のように4.7インチと5.5インチの2つのLCDモデルと5.1~5.2インチの湾曲したOLED(有機EL)ディスプレイモデルを開発していると言われています。
OLED(有機EL)製のモデルは5.8インチのAMOLEDディスプレイで、プレミアムモデルという位置づけとなるようです。
出典AppleInsider
「AMOLED」とは、アクティブマトリクス方式有機EL(Active Matrics Organic Light Emitting Diode)の略称で、有機ELを利用したディスプレイ装置の一種です。
アクティブマトリックス方式とは、ディスプレイを構成する画素毎に対応するアクティブ素子(スイッチング素子)を配置、点灯・消灯や輝度の調節などをそれぞれの素子ごとに行なう方式です。
特徴として、反応速度が高く、残像が少ない綺麗な映像となりますが、反面、複雑な構造のため製造コストが高くなります。
これまでのiPhoneシリーズ発売の流れで行くと、2017年はiPhone7Sが出るという予想も出来ますが、10周年のサプライズとするなら、iPhone8も一緒に発売される可能性も有ります。
となれば、発売モデルは以下の予想が出来ます。
・iPhone 7s(4.7インチ)
・iPhone 7s Plus(5.5インチ)
<OLEDモデル>
・iPhone8(5.8インチ/サファイアガラス製)
<機能強化>
・新OSのiOS11
・A11プロセッサによる省電力化
・ワイヤレス充電
・デュアルレンズカメラ+両レンズに光学式手ブレ補正
・ホームボタン廃止(全面ディスプレイ化)
・iPhone7以上の防水性能(IP68)
・光学式認証の導入(顔認証)
iPhone8の発売日予想と値段まとめ
iPhone過去機種の発売日
これまでのiPhone予約開始日と発売日についてまとめてみました。
発売年 | 機種名 | 予約開始日 | 発売日 |
---|---|---|---|
2008 | iPhone3G | 予約なし | 7/11(金) |
2009 | iPhone3GS | 6/23(水) | 6/26(金) |
2010 | iPhone4 | 6/15(火) | 6/24(金) |
2011 | iPhone4S | 10/7(金) | 10/14(金) |
2012 | iPhone5 | 9/14(金) | 9/21(金) |
2013 | iPhone5s/5c | 9/13(金) | 9/20(金) |
2014 | iPhone6/Plus | 9/12(金) | 9/19金) |
2015 | iPhone6s | 9/12(土) | 9/25(金) |
2016 | iPhoneSE | 3/24(木) | 3/31(木) |
2016 | iPhone7 | 9/9(金) | 9/16(金) |
iPhone7s/iPhone8の発売日予想
ここ数年間、Appleは9月にiPhoneのアップデートをリリースしたので、2017年の9月にiPhone 8が登場することが予想されます。
・9/6発表
↓
・9/8予約開始
↓
・9/15発売
iPhone過去機種の販売価格
こちらは、iPhoneの価格についてまとめてみました。
16GB | 32GB | 64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|---|---|
iPhone7 4.7インチ | - | 78,624円 | - | 90,504円 | 102,384円 |
iPhone7Plus 5.5インチ | - | 92,664円 | - | 104,544円 | 116,424円 |
iPhone6s 4.7インチ | - | 66,744円 | - | 72,800円 | - |
iPhone6sPlus 5.5インチ | - | 78,624円 | - | 90,504円 | - |
iPhoneSE 4インチ | 48,384円 | - | 53,784円 | - | - |
iPhone5 | 51,360円 | 61,680円 | 72,000円 | - | - |
iPhone7s/iPhone8の価格予想
過去のiPhone販売価格を参考にすると、世代が変わるたびにおおよそ1万程度値上がりしているため、以下の価格帯ではないかと予想できます。
・iPhone 7s ・・・ 8万~10万後半(32GB~256GBまで)
・iPhone 7s Plus ・・・9万後半~12万(32GB~256GBまで)
・iPhone8 ・・・ 10万~13万(32GB~256GBまで)
まとめ
iPhone7はどうやら予想以上に売り上げが伸びず、減産状態が続いているようです。
結局、iPhone6、iPhone6sからあまり目立った変化がなかったiPhone7に対して、買い替え意欲がわかなかったのか、それとも、2017年にiPhone8が出るだろうと予測した買い控えなのか。
Appleからすれば、業績向上のためにも次世代iPhoneは革新的な、ユーザが「欲しい!」と思えるような変更をしなければならない状況だともいえます。
そういった状況をかんがみても、次のiPhoneは期待が出来そうです。今後もリーク情報や噂についてウォッチしていきたいと思います。
最後までお読みいただき、有難うございました!
コメント