外出先でもPCを使ってブラウジングやちょっとした資料作成、ブログの更新ができるように・・・との思いから購入した、
ASUS(エイスース)のモバイルノートPC「E203MA」について、
購入してから2週間目の使用感や評価レビューを紹介してみたいと思います。
ASUS E203MAのスペック詳細について
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Celeron® プロセッサー N4000 動作周波数:1.10GHz (インテル® バースト・テクノロジー対応:最大2.60GHz) キャッシュメモリ:4MB |
ディスプレイ | 11.6型ワイドTFTカラー液晶 表面仕様:グレア タッチパネル:非搭載 |
解像度 | 1,366×768ドット (WXGA) |
グラフィック | インテル® UHD グラフィックス 600 (CPU内蔵) ビデオメモリ:メインメモリと共有 外部ディスプレイ出力:最大3,840×2,160ドット |
メモリー | 標準:4GB 仕様:LPDDR4-2400 |
記憶装置 | eMMC:64GB |
Webカメラ | 30万画素Webカメラ内蔵 |
サウンド | サウンド規格:ハイデフィニション オーディオ準拠 スピーカー:ステレオスピーカー内蔵 (2W×2) マイク:アレイマイク内蔵 |
サイズ | (突起部除く)幅286mm×奥行き193mm×高さ16.9mm |
バッテリー駆動時間 | 約14.6時間 バッテリー充電時間:約2.8時間 消費電力:最大約33W 電源:ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー (2セル) |
重量(バッテリー装着時) | 約1kg |
無線LAN機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
Bluetooth機能 | Bluetooth® 4.1 |
インターフェース | 外部ディスプレイ出力:HDMI ×1 USBポート:USB3.1×1(Type-C/Gen1) 、USB3.0×2(Type-A) カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 |
アクセサリー | ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書 |
ASUS E20MAのCPUスコア
CPUスコアの参考として、手ごろなCPU-Zを使った計測結果を紹介します。
では、まずは比較用にこちらから。
■Intel Corei5-6200U 2.30GHz
で、ASUS E203MAの結果はこちらになります。
■Intel CeleronN4000 1.10GHz
購入の決め手となった優先度について
今回、モバイルノートPCを購入を検討するうえで、スペックについては以下の条件を重点的に考慮しました。
優先度1:重量
外出時にPCで作業できるようにしたいというのが、そもそもの目的なので、持ち運び時に苦にならない重量か?というのは大きな判断基準でした。
その点でいえば、ASUS E203MAの約1kgという重量は、非常に魅力的なポイントでした。
ちなみに、実測値は985gでした。
ただ、単純に重量だけを考慮した場合、iPad mini などの小型のタブレットは候補にならないの?と思われるかもしれません。
確かに、重量で言えば iPad mini4ならWi-Fi + Cellularモデルでも304 gという驚きの軽さではあります。
実は、過去すでにiPad mini3を使っていた経験上、私のメイン作業環境であるWindowsとの連携が非常に面倒だったことと、外出先でやりたいことはキーボードとマウスを使ったテキストやファイルの操作がメインとなることから、iOSタブレットはまったく候補として考えていませんでした。
これは、今でもそう思っているのですが、とにかくWindowメインの人がiPadを使うなら、それはあくまでWeb閲覧や動画配信の観賞用と思ったほうが良いですね。
それ以上のことをやろう考えると、考慮したりクリアしないといけないことが無駄に増えて、かなりのストレスになること請け合いで、お勧めできません。。。
どうしてもタブレットにしたいなら、Androidタブレットや、WindowsのタブレットPC(いわゆる 2 in 1)にしたほうが良いと思います。
優先度2:サイズ(画面インチ)
次に重要視したのが画面サイズです。
とにかく、15.1インチはもう嫌!と思ってました。
重いしデカいし、、、デスクトップPCと一緒ですね。15インチは。。持ち運びするもんじゃないです。
重さは高価なものになればなるほど軽くできてると思いますが、いかんせん、サイズは持ち運びするバッグを選びます。
大した距離でもないところに、めちゃデカいバックパックを背負っていくはめになるとか、スーツケースかというような手提げかばんだとか。
そういった大げさな装備から解放されたいという思いもあったので、画面サイズは小さければ小さいほどいい!と思ってました。
そのため、できれば12.5インチ、だめなら11.6インチを候補として考えていました。
しかし、12.5インチはFHD(1920×1080)の高価なものしかないため断念し、消去法的に、11.6インチのモバイルノートPCを探すこととしました。
優先度3:価格
ASUS E203MAの購入金額は、コジマの店舗購入で税込み35,280円でした。
ASUS E203MA(Amazon.co.jp)
当初、予算としては、5万前後が限界と見積もってました。
そのため、当初は結構幅広い選択肢を見ることになったわけですが、実は以下のPCがかなり最後まで候補として残りました。
このGPD Pocketは、7インチのディスプレイにもかかわらず1920×1200(WUXGA)の解像度であり、メモリ8GB、eMMC128GBと驚きのスペックを持つモバイルPCだったのでメチャメチャ惹かれてました。
ところが、このGPD Pocketは、8月~9月ごろにGPD Pocket2という、CPUが強化され、デザインもスリムになった改善版が出るとのことで、なんとなく型遅れを買いたくなかったので断念しました。
GPD Pocket2が発売され、日本の通販サイトでも購入できるようになればまた検討しようとは思っていますが。。。
といいつつ、今でも後ろ髪を引かれていますが(笑)
<追記>
後継機として出たGDP Pecket2はこれですね。
このGPD Pocketを見てしまったせいで、これより高価なのにモバイル性やスペックで劣るPCを買う気がそがれてしまいました。
そのため、安いが使い勝手のよさそうなPCを探そうという方向に気持ちが切り替わり、最終的には3万円台で探すことに。
ASUS E203MAの使用感
ASUS E203MAを2週間使った段階での、使用感について思いつくまま紹介してみようと思います。
ASUS E203MAのキーボード打鍵感
これは、ASUS E203MAを購入して驚いた点の一つです。
購入を決めてからコジマに行ったので特にキーボードを確認せず(ダメですね)に購入したのですが、使ってみると非常に良いです!
比較するなら、同じようなサイズのモバイルノートPCである、NECのLAVIE Note Mobile NMシリーズのキー打鍵感よりも上。
きっちりとしたストロークとカッカッカッと小気味良い打ち心地です。
小さいモバイルノートPCですと、キーボード部分全体がたわんだりしますが、そういうのも全くと言っていいほどありません。
ちなみに、NECのLAVIE Note Mobile NMシリーズは、ちょいたわみますよね。
キーボードの打鍵感に関しては、倍以上の価格帯のノートPCと同格以上かと思っています。
これは正直、思いがけない高評価ポイントでした。
ASUS E203MAのディスプレイ
ディスプレイは、正直不満点です。
グレア仕様のため、映り込みはキツイですね。。。
ちょっと明るいところで暗い画面表示だと、自分や背後の景色が良く見えます。
まぁ、背後から誰かがのぞき込んでたらすぐにわかるという利点はありますが(笑)
これは如何ともしがたい。
近々、反射防止の保護フィルムを買おうかと本気で考えています。
ASUS E203MAでのWebブラウジング
今回、ASUS E203MAを購入した一番の理由は、外出先へも気軽に持ち出してブログ更新をできるようにと思ったことがきっかけです。
そもそも、画像や動画編集などの重い作業をする予定はありません。
なので、もっともよく使うだろうアプリといえばブラウザになってしまいます。
厳密な確認はしていませんが、少なくともGoogle Chromeで タブ25個でウェブページを開いても、PCがカクついたり、フリーズしたりすることはありませんでした。
これくらい使えれば、個人的には全く問題ありません。
ASUS E203MAでの動画再生(FullHD)
動画もそれほど見る予定があるわけではないですが、試しにFUllHDサイズの30秒ほどの動画をフル画面表示再生してみましたが、これもカクついたりといったような問題も特になくスムーズに再生できました。
ここまでできていれば、これも特に不満はありませんので問題なしです。
まとめ
思っていた以上に軽くて持ち運びやすい、しかも必要な性能はしっかり確保されている
ASUSのモバイルノートPC「E203MA」。
正直、いい方向で期待を裏切られたPCでした。
結論として、私と同じような使い方を想定している人にとっては、本当にオススメです!
|
今回のASUS E203MA購入までの調査や検討に1週間ほど費やしたため、結構な時間を消費してしまいました。
しかし、自分の使用用途・目的に合ったPCとはどういうものか?よく考えて購入することの大切さも実感することができましたね。
また、気軽に持ち出せるモバイルノートPCを手に入れたことで、外出時に無駄な時間を削減でき、できることの幅が増えたということも得られた大きな成果と思っています。
だから、これからは今までよりもブログ更新できるように・・・
と言いつつ、相変わらず更新頻度は高くないんですが。。。😓
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント