ミゲール・コットのプロフィールと戦績は?(亀海喜寛と対戦予定)
2017/07/09
5月に、村田諒太選手、井上尚弥選手と八重樫東選手のボクシング世界タイトルマッチが行われ、村田選手の理不尽な判定負けがあったのが記憶に新しいところですが、
2017年8月27日(現地時間8月26日)には、ロサンゼルスのスタブハブ・センターにて日本の亀海喜寛選手とミゲール・コット選手にて、ボクシングWBO世界Sウェルター級王座決定戦が行われます。
日本人とのタイトルマッチということで、こちらも注目しています!
と、ここで亀海選手の対戦相手であるミゲール・コット選手とは、どういったプロフィール、戦績をもつ選手なのか、気になったので、調べてみました!
ミゲール・コット選手のプロフィール
(出典:Wikipedia)
■ 生年月日:1980年10月29日(36歳)
■ 国籍:プエルトリコ
■ 身長:173cm
■ リーチ:170cm
よく、リーチは身長と同じ位が平均的で、身長よりも長いと「体格の割りにリーチが長い」と表現する、というのはよく聞きますよね。
身長とリーチの差を見る限り、そして身長も170cmと特に長身というわけでもないことから、ミゲール・コット選手は特にリーチを生かした戦い方をするのではなさそうに見えますね。
しかしながら、ミゲール・コット選手は4階級制覇の元世界チャンピオンで、プエルトリコの英雄といわれている非常に有名な選手とのこと。
ディフェンス技術に長けており、かつ打ち合いにいく攻撃的なスタイルで、鋭い左フックと左ボディブローを得意とする攻防兼備の選手のようです。
スポンサーリンク
ミゲール・コット選手の戦績
ミゲール・コット選手の戦績は、「45戦40勝(33KO)5敗」となっており、かなりの勝率を持っています。
(※アマチュア戦績では、114戦91勝23敗)
しかも33KOというのはかなりKO率も高いといえるのではないでしょうか。
最近の試合結果を見てみましょう。
<2010年以降の戦績>
・2010年6月5日 [ ○ ] 9R TKO ユーリ・フォアマン(イスラエル)
※WBA世界スーパーウェルター級タイトルマッチ
・2011年3月12日 [ ○ ] 12R TKO リカルド・マヨルガ(ニカラグア)
※WBA世界スーパーウェルター級スーパータイトルマッチ/WBB世界スーパーウェルター級暫定王座決定戦
・2011年12月3日 [ ○ ] 9R 棄権 アントニオ・マルガリート(メキシコ)
※WBA世界スーパーウェルター級スーパータイトルマッチ
・2012年5月5日 [ ● ] 12R 判定 0-3(110-118、111-117、111-117) フロイド・メイウェザーJr(米)
※WBA世界スーパーウェルター級スーパータイトルマッチ
・2012年12月1日 [ ● ] 12R 判定 0-3(111-117、111-117、109-119) オースティン・トラウト(米)
※WBA世界スーパーウェルター級タイトルマッチ
・2013年10月5日 [ ○ ] 3R TKO デルビン・ロドリゲス(ドミニカ共和国)
・2014年6月7日 [ ○ ] 10R 棄権 セルヒオ・マルティネス(亜)
※WBC世界ミドル級タイトルマッチ
・2015年6月6日 [ ○ ] 4R TKO ダニエル・ギール(豪)
※WBC世界ミドル級タイトルマッチ
・2015年11月21日 [ ● ] 12R 判定 0-3(110-118、109-119、111-117) サウル・アルバレス(メキシコ)
※WBC世界ミドル級タイトルマッチ
ここ数年で、3敗していますね。やはり、36歳という年齢から体力の衰えがあるのでしょうか。
亀海選手からすれば、そういったミゲール・コット選手の体力的な衰えを切り口に付け入る隙を探すことになるのかもしれませんね!
スポンサーリンク
ミゲール・コット選手と亀海選手の試合を視聴するには?
WBO世界Sウェルター級王座決定戦の試合は、前述しましたとおり、アメリカのロサンゼルスで行われます。
では、試合を見るにはどうしたらよいか?ですが、以下の放送でみれるようです。
■ 日時:2017年8月27日の11:00~
まとめ
今回は、ボクシングのWBO世界Sウェルター級王座決定戦で、日本人の亀海喜寛選手と対戦する予定のミゲール・コット選手について調べてみました。
筆者自身、ボクシングには疎いのですが、日本人が活躍するのであれば、やはり応援せずにはいられません!
しかしながら調べてみると、ミゲール・コット選手は非常に有名(いわゆるビッグ・ネーム)であり、ネット上の評価をみると亀海選手が勝てる可能性は低いという意見が多く。。。
なかなかの難敵のようです。
しかし、このようなビッグネームとの対戦はめったにないチャンスとのこと、亀海選手には、是非!勝っていただきたいですね!心から応援しています!!
それでは、最後までお読み頂き有難うございました!